カテゴリー

残業をどうするか?

今日は月次のお給料の件で社労士さんと銀行さんが来社されました。毎月のルーティンです。で、思ったことは、やはり残業が高止まりしている状況。

仕事量もそこそこ入っておりますので、理にかなったものだと思っておりますが、その判断が難しいところです。特にうちの会社は昔から残業が少ない会社でしたから。過去を見ても、今くらいの仕事量の月と比べても残業は多い状況です。

ってことを考えていたら、社員の一人から残業の相談がありました。私と同じことを考えていたようで、残業が増えると会社に迷惑かかると。そう思ってくれることはうれしい限りです。たぶん、他のみんなも同じこと考えているんだと思っています。(そう、信じたい。)

昔はネットサーフィンで遅くまで会社に残っている人いましたが、今はそういう社員はおらず、作業終わるとみんなすぐに帰宅します。また、翌日の仕事状況見て、残業が不要だと思えば帰宅時間が早いのは私もよく分かっており、ムダな残業は無いと思っています。

なぜ残業が増えてしまったか、一つ一つの要因を探りたいのですが、現状、要因が多すぎて特定は難しいです。物量は昨年比で増えているのは間違いなく、私の方針で内製化した工程も多く。そう考えると、外注費は下がるはずですが、逆に増えていて、その要因は製品カテゴリーが変化しているからです。金属銘板の比率が上がっています。さらに、外注さんの機械の不調も相まって、今まで通りのタイミングで入荷が出来ておらず、お客様との納期の兼ね合いで、作業の順番がコロコロ変わります。それも要因の一つかな。

ちょうど1年前はコロナで受注が減った時期で昨年との比較は出来ません。一昨年と比べると、売上は戻ってきていますが、利益ベースでは減少しています。なかなか難しいですね。

そう考えると、コロナ前の5年くらいは、主力の製品はあまり変化がない安定期だったと思っています。作業がどんどん標準化されて効率アップにつながりました。で、今の状況みると、本当に変化が激しい。日々の受注をみても、平均の半分くらいの日があれば、倍くらいの日もあり、倍くらい注文が入った日の次の日は手配に明け暮れ、とにかくその繰り返しです。また、売上上位のお客さんの顔ぶれも変わっています。

7月以降、特に8月は一年で一番受注の少ない月ですから、このあたりでいったん普通で戻って、改めて社内の様子を見てみたいと思っております。ただー、今度はオリンピックでの変則祝日が始まるのか・・・。そうなると、なかなか「普通」には戻れませんね。

とにかく!!もう少し残業を減らし、プライベートの時間もきちんと確保してもらいたいと思います。