カテゴリー

2代目・3代目

先日、取引先の社長と何で会社を継いだか?の話がでました。お互い親の会社を継いだ身です。話しが合います。

私の周りの2代目・3代目の社長の中には、私みたいに会社を継ぐ予定が無かった人が結構います。大体、先代が病気、もしくはケガ急遽、継ぐことになり、大体、ついでから数年はあたふたします。それと、家業への異常なまでの抵抗感(笑)絶対、オレは継がない!って人が多い気がします。結局、継ぐんですけど。

ちなみに私が会社継がないと決めたのは創業者(私の祖父)のお葬式の時。その時、私は大学3年生で、その当時の幹部の人が、いつ戻って来るの?って唐突に聞いて来たんですね。その瞬間にシャッターが閉まりました(笑)なんで、この人、俺の人生決めるのって?生理的にNG。理屈じゃなく。だから、多感な若い人に、当然のごとく会社継ぐでしょ、なんて絶対言わない方が良いですよ(笑)私の経験上。

そうやって、家に戻る前に他の仕事をしていて、家業に入るとなると、本人は結構葛藤するんですよね。あ、諦めて楽な道行った?みたいな感じで。周りからそう思われるって自分で勝手に思い込むというか、いや、逆に考えると、自営業の方がよっぽど大変なんですけど(笑)責任重大ですから。

元々継ぐ予定があって、小さいころから会社を継ぐ前提で教育を受けて、平社員で入社して、専務になって、社長になって、と王道を行く人も多いと思いますが、結局、継いだら一緒ですね、悩むところは。社長になれば一緒です。でも、王道で行った方が道がきちんと用意されているという意味でスムーズかと思います。お客さん、外注さん、金融機関、人脈が整理されているのは大きいと思います。

王道から外れて会社継いだ人は、ある程度自分で作っていかなくてはなりませんから大変ですが、自分で作るという楽しみもあります。いったん、自分でコントロールできる世界が決まってしまえば、どんな経緯で会社を継いだかなんてあまり関係なくなります。

それより、今の仕事を楽しんでいるのか?その点については、一緒に仕事していると分かります。うまくいかないって、先代のせいにする人もいれば、オレは会社継ぐ気なかった、なんて言い訳する人もいます。客観的に聞いていると、社長である以上、すべてあなたの意志ですよねって言いたいです。言い訳するなと。景気のせいにするなと。しがらみのせいにするなと。辞めるのも続けるのも自分で決めれば良いし、そもそも、そんな後ろ向きで無責任な社長の下で働いている社員はかわいそうです。社長が自分の会社好きでなければ、社員が会社好きになってくれるわけないですし。

そもそも自営業は、ずっと会社のこと考えないといけないから大変ですけど、自分で決められる、自分でコントロールできるという楽しさがあるんです。その楽しさを得るために、責任を負うのかどうか、それは個々人の判断ですけど。私は、その楽しさの方が大きいですね。