2022年6月21日 / 最終更新日 : 2022年6月21日 yatabenp.jp 技術のこと ファイル名、フォルダ名、正確に決める。 多品種少量ですと、日々、製品の種類が増えていきます。今日2022/6/21現在で、約50,000点あります。そうなると、覚えていられません、当たり前のこと。 その状況で、数年に一回の注文とか入ってくるわけですから、探す時 […]
2022年6月10日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 yatabenp.jp 技術のこと 金型の取り付けを簡単に。コストよりスピード 銘板作成の工程で必須の工程、プレス。金属を決まった寸法に打ち抜くものです。 プレスだけで打ち抜きは出来ませんので、決まった寸法の金型を作ります。いまちょうど金型の整理をしておりますが、年々増え続けるばかりです。 外形を抜 […]
2022年6月7日 / 最終更新日 : 2022年6月7日 yatabenp.jp 技術のこと エッチングで彫れる線の限界 最近、エッチングの仕事が結構入ってきております。で、細~い文字が何だか多く、都度、お客さんへ説明させて頂いております。 文字が凹む場合、つまり、色が入る部分です。最低でも0.15mmのデータでお願いします。それ以下ですと […]
2022年2月16日 / 最終更新日 : 2022年2月16日 yatabenp.jp 技術のこと 明朝体で悩む。 書体って世の中にたくさんあります。和文だと、大きく分けて、ゴシック体と明朝体があります。その中でも、ものすごい種類あるんです。お客様から来る図面にはゴシックとか明朝とか書かれております。細かくしてされてしまうと社内に無い […]
2022年2月8日 / 最終更新日 : 2022年2月8日 yatabenp.jp 技術のこと レーザー、レーザーとよく言いますが、、、 今日は技術的なお話です。私達の業界では「レーザー」という手法をよく使います。材料を彫ったり、切ったり、マーキングしたりします。とても便利なものです。ただし、何でもできる訳ではありません。 素材によって加工できるレーザーの […]
2021年9月1日 / 最終更新日 : 2022年1月11日 yatabenp.jp 技術のこと ステンレスは固い 当たり前の話なのですが(笑)ステンレスは固いです。最近、ステンレスの注文が増えておりますが、加工を続けていくと、色々と問題が発生します。 理由は、ステンレスは固いからです(笑)本当に当たり前ですが、毎日加工を続けていくと […]
2021年8月25日 / 最終更新日 : 2022年1月11日 yatabenp.jp 技術のこと 金型の工夫で手間を削減 最近、設備にお金をかけるようになりましたが、同時に金型も工夫するようにしています。仲間のプレス屋さんに協力してもらい、穴をあける金型を作りました。 アイキャッチ画像に金型の写真を掲載しましたが、マニアック過ぎて分からない […]
2021年7月14日 / 最終更新日 : 2022年1月11日 yatabenp.jp 技術のこと 電子データがあるかないか。 現在、銘板の原稿は100%イラストレーターというAdobeのソフトで作成しております。ご支給データもイラストレーター形式でお願いしております。よく言うaiデータ、epsデータというものです。文字等のテキストデータは最終的 […]
2021年4月22日 / 最終更新日 : 2022年1月11日 yatabenp.jp 技術のこと 銘板は印刷と抜きを合わせること。 製造業といっても、取扱う製品は様々です。それぞれの製品、なにかしら課題というか、製品独自の技術が必要となります。 うちが取り扱っている銘板は、工程を大きき分けると2つ、一つは印刷(※厳密に言うと印刷ではありませんが、とり […]
2021年4月16日 / 最終更新日 : 2022年1月11日 yatabenp.jp 技術のこと 自動化を本気で考える 銘板を作成する際、穴あけ作業はほとんどの場合、必要となります。プレス前のガイド穴、もしくは取付穴の穴あけです。 量産が重なると、どうしても作業が遅れてしまう理由、それはガイド用の穴あけ作業に時間がかかるためです。仮に10 […]